コラム

生き残りたいフリーランスはブログをやりなさい!

shirakawa

※当サイトはプロモーションサイトです

しらかわ
しらかわ

なんでフリーランスなのに、ブログやってないんだろう…

SNSで発信しているフリーランスを見るたびに、そう思います。

正直、今日の内容を最後まで読んで実践に移さなかった人は、残念ながら1年後には稼げなくなって会社員に戻っているか、アルバイトで日銭を稼ぐ暮らしになってしまうでしょう。

それは大袈裟でしょ

と思った人はここで読むのを止めてください。

1年後もフリーランスとして生き残りたいと思ってる人は、最後まで読んで、必ず実践してくださいね。

フリーランスが生き残るためにブログをやるべき理由

①資産性が高い

これがブログをやるべきもっとも大きな理由です。

XやInstagramで発信して、集客しているフリーランスが多いと思いますが、

発信した翌日には見られなくなっちゃうんですよね。だから、集客するためには毎日発信し続けないといけません。

発信を止めると集客できない=収入が減る

という状態では、メンタルを病んだり、モチベーションが落ちたりして更新できない時期が来たら、大ダメージなわけです。

さらに、SNSはアカウントBANのリスクも高いです。

僕は2024年の冬に、自分の1,000人近くフォロワーがいたXアカウントが凍結してしまったんです。

しらかわ
しらかわ

集客をXアカウントに依存していたので、まじで頭真っ白になりました…

どれだけフォロワーを集めて売上を出せるようになっても、アカウント凍結くらってしまえば、全てが一瞬にして0になります。

そんなアカウント凍結リスクが高い集客媒体だけに注力するのは、極めてリスクが高い行為だと思いませんか?

WordPressブログは絶対にアカウント凍結しないので、10年20年先も自分に収入を生み出してくれる資産になります。

さらに、検索から記事を読んでもらえるので、あなたが働かなくてもあなたの書いたブログ記事が営業活動をしてくれます。

最初は大変ですが、ブログ記事を投稿すればするほど、集客数も増えていくし、収入も増えていくのです。

だからブログをコツコツ積み上げていくべきなんです。

②運営コストが安い

WordPressブログは運営コストが安いです。

テキスト中心のメディアなので、パソコンでもスマホでも文章を書いてブログを投稿することができます。

労力があまりかからないです。

運営費用も、レンタルサーバー・独自ドメイン費用で、月1,000〜3,000円程度で運営できてしまいます。

YouTubeは資産性が高いし、集客力も高いからYouTube一択!

という意見もありますが、YouTube運営はめちゃコストが高いんですよね。

5,000文字を超える台本書くという労力…

マイクやカメラなどの撮影機材の準備…

撮影動画の編集を外注に出せば、1本1〜3万円の編集費用….

確かに集客効果は高いですが、かかる労力とお金のコストがYouTubeは高いんです。

僕も3ヶ月YouTube投稿頑張ってみましたが、動画編集費用だけで累計20万円以上かかってしまいました…

フリーランスが気軽に運営できるメディアとして、ブログは最適なんです。

③教育効果が高い

長文を書けるので、読者にサービスの必要性が伝わりやすいのもブログの魅力。

先日こんなポストをしました。

ブログやった方がいいですよ、というポストですが

200文字以下程度の文章では、

絶対ブログやった方がいいじゃん!今すぐブログを始めよう!

と思えるほどの情報量がないので、行動に移してもらうことが難しいのです。

一方でブログは3,000文字以上の投稿ができます。

200文字以下のポストよりも、15倍以上伝えられる情報量が多いので、読者を行動に繋げやすいです。

行動させるって、何か洗脳してるみたいで嫌だな…

と思うかもしれませんが、あなたが正しい情報を発信して、行動に繋げさせないと

間違った行動をしてしまって、苦しむ人が増えるわけです。

フリーランスとして生き残りたかったら、絶対にブログをやるべきなのに、ブログを始めてもらえなければ、

その人は、SNSアカウントがBANしてしまって集客媒体を失い、集客できなくなって収入が激減、

生活費を稼げなくなって1年後にはアルバイトとして、安い時給で毎日朝から晩まで働く生活になってしまうかもしれないわけです。

正しい情報を発信して、正しい行動に繋げて、読者さんをより良い未来に繋げてあげるためにも、

情報量を多く伝えられるブログをやる必要があるんです。

ブログ始めなきゃやばいじゃん…無料でできるしnoteで始めよう!

と思った方はちょっと待ってください。

結論、ブログをやるならWordPress一択なんです。

ブログをやるならWordPress一択な理由

①資産性が高い

noteは確かに無料でブログが始められます。最近は検索順位でも優遇される、みたいな話も聞きます。

しかし、noteはあくまで一企業が運営するプラットフォームなので、アカウントBANがありえてしまいます。

つまり、XやInstagram同様に資産性が低いメディアだということです。

WordPressはアカウントBANがないので、運営費用を払い続けている限り、半永久的にあなたの口座にお金を振り込んでくれる資産になるのです。

②便利なプラグインで簡単カスタマイズ

WordPressにはプラグインが豊富に用意されているので、アクセス分析したり、投稿を簡略化したりと、

簡単にカスタマイズすることができます。

③有料テーマで高いデザイン性を実現

cocoonなど無料のテーマを使ってブログ運営することもできますが、おすすめは有料テーマを使うことです。

僕はJIN:Rという有料テーマを使っているんですが、導入するだけで高いクオリティのブログデザインが実現できるのでおすすめです。

カスタマイズや編集などの操作も直感的で簡単です。

しらかわ
しらかわ

こんな吹き出しも使えるので、重宝しています!

19,800円買い切りなので、仕事が1件決まったり、商品が1個売れたら回収できる金額です。

何のデザインも装飾もないテキストだけのブログ記事なんて読んでもらえないので、ブログ始めるときに一番最初に導入必須です。

下記からJIN:R公式ページに飛べるので、さっそく導入してみてください↓

まとめ:生き残りたいフリーランスはブログをやりなさい

WordPressブログをやらない、ということは

凍結リスクが高いSNS集客に依存した状態を続ける

ということでもあります。

その判断は、長期的にフリーランスとして生き残る判断として正しいと言えるでしょうか?

アカウントBANしない資産性の高い媒体に、コツコツコンテンツを投稿していくことで、

あなたが働かなくても、検索流入から勝手にブログが読まれて、

紹介した商品からアフィリエイト報酬が発生したり、サービス紹介記事を読んだ方からお仕事のご依頼が来たりします。

ブログは、投稿を始めて1週間2週間で月50万円、月100万円と大きく稼げるようになるものではありません。

だから、ほとんどの人にとって優先度が低く、ブログを始めていない人が多いんだと思います。

ですが、1ヶ月3ヶ月とコツコツ更新していくにつれて、ブログの素晴らしい効果を実感するでしょう。

その時に「しらかわがブログやれと言っていたけど、信じてブログ始めてよかったな」と思っていただけるはずです。

必ずこの後、WordPressブログ開設して、10年20年とお金を生み出してくれる資産を積み上げていってくださいね。

P.S

僕が底辺体育教員からフリーランスになって、月収100万円を達成するまでを語った記事を書きました。

フリーランスになりたい、と興味がある人はこちらもチェックしてみてくださいね↓

あわせて読みたい
底辺体育教員がフリーランスになって月収100万円を達成するまで
底辺体育教員がフリーランスになって月収100万円を達成するまで

ABOUT ME
しらかわ
しらかわ
株式会社Glenn代表
LINE構築事業2期目年商1,500万円|現在3期目|オンライン講座開発・LINEマーケ売上実績①不動産投資コンサル500万超②ブログ講座258万超③不動産営業コンサル月600万円etc |マーケ支援累計30社超|株式会社Glenn代表 |UTAGE構築代行・Lステップ構築代行お受けしております。
記事URLをコピーしました