「教員を1年で辞めるなんて税金の無駄だ!」と批判された件について

Twitterでこのようなことを言われてしまいました。
「1年で教員を辞めるのは税金の無駄遣いだ!」という匿名コメント。
この件について私が思っていることを本音で書きます。
結論から申し上げますと
「この方の言っていることは正しいが、気にしなくていい」です。
教員を育成するための研修や支払われる給料は税金から出ています。これは事実。
なので、辞めてしまうということは「税金の無駄だ」と言われても仕方がないことだと思います。
この方のおっしゃることも理解できます。
ですが、税金を無駄にしないために、自分がやりたいことを我慢して、自分の健康を犠牲にし、苦しみながら教員を十数年間続ける必要があるのでしょうか。
はっきり言います。ないです。
人生は本当に短いです。そして1年という時間の価値は計り知れません。
例えば、毎週土曜日に部活があったとすると、1年間で約52日もの土曜日が消えます。
部活動時間が4時間と仮定すると208時間も失ってるわけです。
208時間もあれば、大切な人と海外旅行にでもいけますし、収入を月10万円以上あげるための時間としては十分すぎます。
転職先で結果を出すのも1年あれば十分。
「税金の無駄になるから」と苦しい毎日を送る十数年間を送りたいのか
「自分のやりたいことがあるから」と新しい挑戦に踏み出し、ワクワクする十数年間を送りたいのか。
私は、迷うことなく後者でした。
だってやりたいことができたんだから、仕方がないじゃないですか。
新しい夢ができたんだから、仕方がないじゃないですか。
やりたいことに挑戦せずに、モヤモヤと過ごす十数年間は嫌でした。
そんな状態で働くことこそ、税金の無駄なんじゃないかなとすら思います。
こちらの画像を見てください。
↓ ↓ ↓

この画像のようにあなたの判断に対して、全ての人が同じ意見をもつことなんてありえません。
実際にTwitterでみたのですが、
「初任で辞めるなんて、決断力良すぎかよ。優秀だな」という意見がある一方で、 今回のように
「初任で辞めるなんて税金の無駄です。ありえません」という意見もあるんです。
つまり、どんな決断ですら批判の対象になります。
なら、自分が後悔しない道、やりたい道に進んだ方がいいじゃないですか。
40年間定年まで教員を勤めたとしても、
「40年間辛いのを我慢して最後まで勤められるのはすごい!素敵!」という意見がある一方で
「40年間も、辛いのに仕事だけに人生捧げるのなんて人生無駄にしてる。絶対いろんな職業を経験したり、自分の生活を楽しんだ方がいいのに。」という意見があるわけです。
税金の無駄だと批判されるから、最後まで我慢して勤めたのに、です。
結局、周りの声に流されて判断しているのは、「他人の人生」を生きているだけ。
周りの人に評価されたくて、周りの人に気に入られる”ために”生きているようなもんです。
あなたのやりたいことはなんですか?
心から挑戦したいことはなんですか?
いくら税金の無駄と言われようが、初任なんだからあと3年は頑張って働くべきだと言われよう が、気にしなくていいです。
自分が後悔しない人生を歩むために、自分を信じ決断すればいいんです。
もちろんそこに一部の批判の声はついてきますよ。
ですが、それはどんな決断をしても一部から批判されるわけなので気にしなくていい。
自分がワクワクし、後悔ない毎日を送る方が大事。
だって、”あなたの”人生ですから。
ーーーーーー
※追記
ちなみに、私は一年で辞めたことに対して、税金を無駄にしたという意識は、微塵もありません。 なぜなら、その期間で子どもたちに本気で向き合ったし、たくさんの変化を与えたという自負があ るからです。
学級委員に挑戦してみたいけど、一歩が踏み出せない子が、失敗を恐れず立候補してくれまし た。
結果は落選しましたが、「勇気が出なかったけど、しらかわ先生に背中押してもらえて立候補でき ました!落選したけど挑戦してよかったです!これからもいろんなことに挑戦します!」と言ってく れました。
部活動の指導を担当していた子は、「しらかわ先生の指導は本当に楽しくて、しかも上手になって いくのがわかるから部活に行くのが楽しみです!」なんて言ってくれました。
紹介するとキリがないのですが、胸を張って「子どもたちに、いい影響を与えることができた1年間だった」と言えます。
1年間で与えたものはかかった税金以上に、かけがえのないものだったと思います。
そして、教員を辞めた今でも、失敗を恐れず挑戦し、自分の叶えたい夢の実現に向けて努力を続けている姿を発信しています。
いろんなご意見はあるとは思いますが、子どもたちに挑戦する大切さを身をもって伝えられていると思います。
もちろん、あなたもそうです。
「私なんて、子どもに何も与えられていない」と思っている方がいるとすれば勘違いです。 あなたは、子どもにとても大きな影響を与えることができています。
素敵ですよ。
転職するにしても、教員としての仕事を辞めるまで真剣にとりくみ、真剣に子どもに向き合えば、 税金の無駄なんてことはありません。
自分の判断を信じて、進んでいきましょうね。
【教員から副業・独立したいあなたへ。】
無料で副業・独立ノウハウが学べるLINEマガジンを作りました!
教員退職から1年で独立起業し
・5ヶ月目で月100万円突破
・11ヶ月目で株式会社Glenn設立
まで行けた方法を、詳しく解説しています^^
↓登録して無料LINEマガジンを読む
http://line.me/ti/p/%40818aam
追伸
ちなみに、下記が登録すると読める無料マガジンの内容です✨
1話目:教員退職から1年で独立起業出来た方法
2話目:壊滅的にビジネスセンスがなかった白川君。
3話目:無料で世界一周旅行に行く方法
4話目:僕が起業で失敗していない3つの理由
5話目:【教員Yさんの実話】「挑戦したい…でも、僕には家庭があるから…」
6話目:420年前から続くお金の洗脳
7話目:1年間50万円のチケットを買った話
これからフリーランスになってみたいな、このまま教員は続けられないなと思っている方に、ピッタリ。
特に5話目は大反響をいただいてます…
↓今すぐ無料で読む
https://line.me/ti/p/%40818aamdh