UTAGE

実例多数!収益化成功者が選ぶオンライン講座にオススメのツール5選

shirakawa

オンライン講座ビジネスを始めたいけど、どんなツールがあればいいのかな…

そう思ったことありませんか?

実際、オンライン講座で収入を伸ばしている個人事業主たちは、便利なツールを上手に活用しています。

売上に関係ない作業を、1つ1つ手動でやっていては売上アップのための時間が作れないですからね。

本記事では、初心者でも扱いやすく、収益化に役立つ定番ツールを5つご紹介します。

どれも多くの成功者が選んだ信頼できるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。

しらかわ
しらかわ
株式会社Glenn代表
Profile
LINE構築事業2期目年商1,500万円|現在3期目|オンライン講座開発・LINEマーケ売上実績①不動産投資コンサル500万超②ブログ講座258万超③不動産営業コンサル月600万円etc |マーケ支援累計30社超|株式会社Glenn代表 |UTAGE構築代行・Lステップ構築代行お受けしております。
プロフィールを読む
Contents
  1. 1. Zoom – オンライン講座のライブ配信に欠かせないWeb会議ツール
  2. 2. Lステップ – LINE公式アカウントを活用した顧客育成・自動化ツール
  3. 3. マイスピー(MyASP) – 定番のメルマガ配信&会員サイト構築ツール
  4. 4. Loom – 手軽に使える画面録画&動画メッセージツール
  5. 5. UTAGE – オンライン講座の集客・販売を仕組み化できるオールインワンツール
  6. まとめ

1. Zoom – オンライン講座のライブ配信に欠かせないWeb会議ツール

少人数から大規模まで安定した高品質なビデオ通話が可能

Zoomは世界中で利用されている代表的なオンライン会議ツールです。

一対一の個別レッスンから数百人規模のセミナーまで、安定して高品質なビデオ通話を提供できます。

映像や音声が途切れにくく、初心者でも安心してライブ講義を行えるでしょう。

受講者側も参加用URLをクリックするだけで簡単に入室できるため、ITスキルに自信がない生徒さんでもスムーズに受講できます。

またパソコンだけでなくスマートフォンからでも参加できるので、場所を問わず受講してもらえるのも魅力です。

世界中で幅広く使われている安心感もあり、オンライン講座には欠かせない定番ツールと言えます。

画面共有やブレイクアウト機能で双方向のレッスンにも対応

Zoomには講師の画面をそのまま受講者に見せられる画面共有機能があります。

スライド資料やソフトの操作方法などを直接見せながら解説できるので、言葉だけでは伝えにくい内容も理解してもらいやすくなります。

さらにブレイクアウトルーム機能を使えば、受講者を少人数のグループに分けてディスカッションさせることも可能です。

もちろんチャット機能やリアクションボタンもあるので、その場で質問を受け付けたり、参加者が挙手アイコンで発言の意思を伝えたりすることもできます。

双方向で充実したオンラインレッスンを実現できるでしょう。

Zoom一つで講師と受講者がリアルタイムに交流できるため、オンラインでも対面に近い学習体験を提供できます。

録画機能で講義動画を保存し再利用できる

Zoomではミーティングを録画することもできます。

ライブで行った講義をそのまま動画ファイルとして保存できるため、後日見直したり欠席した受講者に共有したりできます。

録画データはオンライン講座の教材として再利用することも可能です。

受講者自身も録画を繰り返し視聴できるため、学習効果の向上につながります。

一度ライブ配信した内容を資産として蓄積できるので、コンテンツの生産性が高まります。

講義を録画しておけば、毎回一から同じ内容を説明する手間が減り、講師自身の時間も有効活用できます。

このようにZoomはライブ配信とコンテンツ蓄積の両面で役立つ便利なツールです。

Zoomの利用料金

Zoomは無料でも使えますが、無料プランでは複数人を交えて40分以上は利用できません。

オンライン講座の運営では、1時間を超える講義を行うことがほとんどだと思いますので、月額1,999円のプロプランがおすすめです。

2. Lステップ – LINE公式アカウントを活用した顧客育成・自動化ツール

ステップ配信機能で見込み客を自動フォロー

Lステップは、LINE公式アカウントと連携して使えるマーケティングツールです。

友だち登録してくれた見込み客に対し、ステップ配信(決まった順番で自動でメッセージを送る機能)を設定できます。

例えばオンライン講座の案内を1日目に送信し、2日目には無料の学習コンテンツ、3日目には本講座の特典情報というように、日を追って段階的に情報提供が可能です。

手間をかけず自動でフォローできるため、講師が不在の時間帯でも見込み客との接点を継続できます。

この仕組みにより、興味を持ってくれた人に忘れられないうちに必要な情報を届けることができ、自然な形で本講座への誘導が可能となります。

タグ管理・シナリオ分岐で一人ひとりに最適な配信

Lステップでは、友だち登録したユーザー一人ひとりにタグを付与して管理できます。

タグは「興味がある講座の種類」「アンケート回答内容」など自由に設定可能で、このタグに応じて配信シナリオを分岐させることができます。

例えば上級者向けコースに興味を示した人には詳しい案内を送り、初心者タグの人には基礎から丁寧に説明する内容を送る、といった具合に調整可能です。

一人ひとりに適した情報を届けられるため、受け取る側の満足度が高まり、結果的に成約率アップにもつながります。

このように受け手に合わせた情報提供ができるので、「自分のための内容だ」と感じてもらいやすく、信頼関係の構築にも役立ちます。

リッチメニューやクーポン配信でエンゲージメント向上

LINE公式アカウントの画面下部に表示できるリッチメニュー(画像つきボタンのメニュー)もLステップでカスタマイズ可能です。

受講申込ページへの誘導ボタンやFAQページへのリンクなど、受講希望者が知りたい情報にすぐアクセスできるメニューを用意できます。

さらに特典クーポンを自動配信する仕組みも設定可能で、一定期間内に申し込んだ方に割引コードを送るといった販促も簡単です。

こうした工夫によってLINE上でのエンゲージメント(交流)が高まり、受講生との関係構築がスムーズになります。

LINE上で楽しめる仕掛けがあると、メッセージを開封してもらいやすくなり、結果として講座の案内にも目を通してもらえる確率が高まります。

Lステップの利用料金

Lステップ各プランの利用料金は下記です。

月額5,000円から高度な自動化・マーケティングツールが使えるため、コスパ抜群です。

下記公式サイトからLステップに申し込むと、初期費用無料・初月無料でLステップが利用できますので、まずは初月無料体験で実際に使ってみて機能を試してみてくださいね↓

>Lステップ公式サイト<

プラン名スタートプランスタンダードプランプロプラン
初期費用0円0円0円
初月料金(*1)0円0円0円
月契約(税込)5,000円/月21,780円/月32,780円/月
月間配信数~5,000通~30,000通~50,000通(*)
機能基本機能
チャット、個別トーク、シナリオ配信、一斉配信、セグメント配信、キーワード応答、テンプレート、回答フォーム、リマインダ配信、タグ管理、友だち情報欄管理、カスタム検索管理、予約管理、アクション管理(スケジュール実行なし)、データ移行、通知機能、オペレーター機能、共通情報、対応マーク
基本機能
リッチメニュー、URLクリック測定、コンバージョン、サイトスクリプト、Lメニュープラス
基本機能
リッチメニュー、URLクリック測定、コンバージョン、サイトスクリプト、Lメニュープラス、Lフレックス、アクション管理(スケジュール実行あり)、クロス分析、流入経路分析、スタッフ権限設定、ファネル分析
※ 各種機能の説明はこちらからご確認ください。

3. マイスピー(MyASP) – 定番のメルマガ配信&会員サイト構築ツール

無制限のステップメールで受講者を継続フォロー

マイスピー(MyASP)は、オンライン講座ビジネスで広く使われているメール配信と会員サイト構築のためのサービスです。

特にステップメール(あらかじめ設定したメールを順番に自動送信する機能)が強力で、メールの通数やシナリオ数に制限なく使えます。

これにより、新規の見込み客には初回特典メールから徐々に信頼を深める一連のフォローメールを送り、既存の受講者には講座の進捗に合わせたサポートメールを送る、といった運用が簡単に実現できます。

受講者との接点をメールで継続できるため、長期的な関係構築と追加販売の機会創出につながります。

メールによるフォローが自動化できるため、講師自身の時間を節約しつつ、受講者一人ひとりに長期的なサポートを提供できます。

会員限定サイトでオンライン教材を一括管理

マイスピーには、登録ユーザーだけがアクセスできる会員限定サイトを作成する機能があります。

動画レッスンやPDF資料などのオンライン教材を一箇所でまとめて管理できるので、受講生は専用のログインページからいつでも教材にアクセスできます。

講師側もメール配信システムと連動しており、新しい教材を追加した際には自動で通知メールを送る設定も可能です。

コンテンツを一括管理できることで、教材配布の漏れや重複送信を防ぎ、受講生にスムーズな学習体験を提供できます。

また、教材が無断で外部に漏れる心配が減り、コンテンツの安全性も確保できます。

受講生にとっても、いつでも好きなときにログインして学習を進められるので、自分のペースで取り組める安心感があります。

決済・アフィリエイト機能も搭載し収益化を支援

マイスピーは教材の販売や顧客管理に関わる機能も充実しています。

クレジットカード決済や銀行振込と連携した支払い受付機能があり、受講料の回収を自動化できます。

さらにアフィリエイト機能(紹介者へコミッションを支払う仕組み)も備わっているため、自分の講座を他の人にプロモーションしてもらい、成果に応じて報酬を支払うといったマーケティング展開も簡単に行えます。

これらの機能により、一つのプラットフォーム上で「集客→販売→顧客フォロー」まで完結できるため、収益化を強力にサポートしてくれます。

マイスピー一つで決済から販促までカバーできるため、複数のサービスを併用する必要がなく、運営コストや手間も削減できます。

マイスピーの利用料金

マイスピーの各プランの利用料金は下記の通り。

月3,300円のビギナープランでも、登録読者数・メール配信数は無制限です。

月6,600円のパーソナルプランでは、独自ドメインが利用可能に。

月11,000円のスタンダードプランでは、LINE配信機能が可能に。

月110,000円のマッハプランでは、全てが無制限かつ高速に。といった感じです。

下記マイスピー公式サイトから申し込むと、初期費用無料で始められますので、下記からさっそく始めてみてください↓

マイスピー公式サイト

4. Loom – 手軽に使える画面録画&動画メッセージツール

画面とカメラを同時録画して分かりやすい講義動画を作成

Loom(ルーム)は、パソコンの画面とWebカメラ映像を同時に録画できるツールです。

操作手順の説明やスライド資料の解説を録画するときに、講師の顔もワイプ(小窓)で映せるため、誰が話しているのか一目で分かり安心感があります。

画面と話し手の表情を両方見せることで、オンライン講義の動画内容が格段に分かりやすくなります。

難しい内容でも映像で手順を見せながら補足説明ができるので、受講生の理解度向上に役立ちます。

また、顔を見せて説明することで、テキストだけでは伝わりにくいニュアンスや熱意も伝えられるというメリットがあります。

録画した動画はURLで共有でき、受講生に即届けられる

Loomで録画した動画は、クラウド上に自動保存され、すぐに専用URLが発行されます。

出来上がった動画のURLを受講生に送信するだけで、その場で視聴してもらうことが可能です。

ファイルをダウンロードしたり大容量の動画をメール添付する必要がないため、講義動画の共有が非常にスピーディーです。

例えば質問への回答や追加解説の動画を素早く届けたいときにも、Loomなら数分で録画から共有まで完結します。

受講生はリンクをクリックするだけでブラウザ上で再生でき、特別なアプリやログインも不要です。

万一ライブ講義に参加できなかった受講者にも、要点をまとめた動画をすぐ共有すればフォローアップが可能です。

インストール不要でブラウザからすぐ利用可能

Loomは特別なソフトをインストールしなくても、ブラウザからそのまま利用できます。

公式サイトにアクセスして録画ボタンを押すだけで使える手軽さが魅力で、パソコン操作に不慣れな方でも直感的に扱えます。

Chrome拡張機能も提供されており、一度設定しておけばブラウザ上部のボタンからワンクリックで録画を開始可能です。

余計な準備がいらず、思い立ったときにすぐ講義動画を作成できるので、コンテンツ制作のハードルをぐっと下げてくれます。

基本機能を無料で利用開始できるので、初めての方でも気軽に試せます。

Loomのおかげで、動画による情報発信がぐっと身近になります。

Loomはこちら↓

https://www.loom.com

5. UTAGE – オンライン講座の集客・販売を仕組み化できるオールインワンツール

オンラインビジネスに必要な機能がすべて揃っている

UTAGE(ウタゲ)は、オンラインビジネスに必要なあらゆる機能が一つにまとまったオールインワンのシステムです。

ランディングページ(集客ページ)作成、メール配信、LINE配信、会員サイト構築、決済システム連携、顧客管理、自動化シナリオ設定など、多岐にわたる機能が標準搭載されています。

通常、これらを実現しようとすると複数のサービスを組み合わせる必要がありますが、UTAGEなら一つのプラットフォーム上ですべて完結します。

ツール間の連携ミスやデータのばらつきを気にする必要がなく、初心者でも迷わず販売・マーケティングの仕組みを構築できる安心感があります。

LINE公式アカウントとの連携が無制限

UTAGEでは、LINE公式アカウントとの連携が無制限に可能です。

LINE公式アカウントのBANがかなり増えてきた最近では、2アカウント以上を並行運用することが当たり前の時代になりました。

1アカウントだけで運用して、アカウントBANしてしまえば、今まで築き上げた仕組みと登録者をすべて失うことになるからです。

数十万円〜数百万円単位の大きな損失になり得ます。

なので、複数アカウントと無制限で連携できるというのは、かなり魅力的な機能です。

複数のLINEアカウントを運用している場合でも、すべてUTAGE上で一元管理できます。

例えば講座のジャンルごとに別々のLINE公式アカウントを用意しているケースでも、それぞれをUTAGEに紐付けてメッセージ配信や顧客管理をまとめて行えます。

友だち登録者数や配信通数に制限がないため、大規模なリストに成長しても追加コストを気にせずLINEマーケティングを続けられます。

LINEマーケティングに力を入れたい方にとって、友だち数を気にせず活用できるのは大きな利点でしょう。

LINEとメルマガの両方を活用できる

UTAGEはLINEとメール、両方のチャネルで顧客コミュニケーションが取れる点も大きな強みです。

通常、メール配信スタンドとLINE配信ツールは別々に契約する必要がありますが、UTAGEを使えば1つのサービスでどちらもカバーできます。

メールしか見ないお客さんとLINEを主に使うお客さんの両方にアプローチできるため、見込み客へのリーチ漏れが減り、案内したい情報を確実に届けられます。

例えば詳しい講座案内はメールで送り、リマインドや簡単な連絡はLINE通知で送るといった使い分けもUTAGE上でシームレスに実行できます。

マルチチャネルを活用することで成約率アップや顧客満足度向上が期待でき、UTAGEならその運用を効率よく行えます。

しらかわ
しらかわ

下記特設ページからUTAGEを契約すると、今なら11大特典が貰えます!

今なら14日間無料体験中!

UTAGE公式サイト:https://utage-system.com/

まとめ

この記事のまとめ

オンライン講座で成功している多くの人が、今回ご紹介したようなツールを活用して効率的に収益を上げています。

Zoomで高品質なライブ配信を行い、Lステップやマイスピーで受講生フォローや教材提供を自動化し、Loomでコンテンツ制作の手間を減らすといった組み合わせは有効です。

そして何より、UTAGEのようなオールインワンツールを使えば、複数のシステムを一つにまとめてシンプルに運用できます。

UTAGEでは現在14日間の無料体験が提供されていますので、まずは試してみてその使いやすさと効果を実感してみることをおすすめします。

信頼できるツールを味方につけて、あなたのオンライン講座ビジネスを大きく成長させていきましょう。

しらかわ
しらかわ

下記特設ページからUTAGEを契約すると、今なら11大特典が貰えます!

今なら14日間無料体験中!

UTAGE公式サイト:https://utage-system.com/

ABOUT ME
しらかわ
しらかわ
株式会社Glenn代表
LINE構築事業2期目年商1,500万円|現在3期目|オンライン講座開発・LINEマーケ売上実績①不動産投資コンサル500万超②ブログ講座258万超③不動産営業コンサル月600万円etc |マーケ支援累計30社超|株式会社Glenn代表 |UTAGE構築代行・Lステップ構築代行お受けしております。
記事URLをコピーしました