UTAGEライトプランでできること10選


オンラインビジネスで売上を上げたいけど、使うべきツールが多すぎて何を選べばいいか分からない

複数のサービスを契約すると費用がかさんでしまう…
1つのツールさえ契約すればOKみたいなツールないかな…
とお悩みでありませんか?
最近そのような悩みを抱えた個人起業家やフリーランスの方は多いです。
本記事では、そんなあなたにオススメな月額9,700円で始められるUTAGEライトプランの10の機能を紹介します!
UTAGEライトプラン14日間無料体験に申し込みたい人はこちら↓↓↓

UTAGEライトプランとは?

マーケティングツール「UTAGE」の概要
UTAGE(ウタゲ)は、オンラインビジネスに必要な機能をひとまとめにした国産のマーケティングオールインワンツールです。
- メール配信
- LINE配信
- ランディングページ作成
- 会員サイト構築
- 決済システム
など、集客から販売までの流れを一元管理できます。
これ一つで複数のサービスを使う手間が省け、自動で集客・フォローアップが可能になるため、ビジネス初心者でも効率的に顧客対応が行えます。
また日本国内向けに開発されているため、国内ユーザーに馴染みのあるLINE連携などもスムーズに行えるのが特徴です。

近年注目を集めており、コンテンツ販売やオンライン講座などを展開する多くの個人起業家に支持されています。
今後ますます利用者が増えていくことが予想される注目のシステムです。
もっとUTAGEについて知りたい方はこちらをチェック↓

ライトプランの料金と基本機能
UTAGEのライトプランは月額9,700円(税込)で利用でき、14日間の無料お試し期間も用意されています。
メール配信やLINE配信、LP作成、決済連携、会員サイトなど主要な機能をすべて利用でき、オンラインビジネスに必要なツールが網羅されています。
ただしライトプランでは利用上限にいくつか制限があります。
例えば
- 登録できるリスト数は3,000件まで
- 連携できるLINE公式アカウントは1つまで
- アフィリエイト機能は利用不可
などの違いがあります。
それでも始めのうちは十分な範囲であり、必要に応じて後からスタンダードプランへ簡単にアップグレードできる柔軟さも魅力です。
オンラインビジネス初心者にライトプランがおすすめな理由
ライトプランはコストを抑えつつビジネスに必要な機能をひと通り揃えられるため、オンラインビジネスを始めたばかりの個人事業主に最適です。
機能制限はありますが、初期段階では3,000件のリスト上限や1サイト構築などで十分対応可能でしょう。

むしろシンプルな範囲で始められることで混乱を防ぎ、ビジネス拡大に合わせて徐々に機能を拡張していける安心感があります。
まずはライトプランで気軽に試してみて、操作に慣れたり効果を実感してから必要に応じて上位プランへ移行できる点も初心者にとって心強いポイントです。
なぜ一般公開されていないのか、どこで申し込めるのかは、下記ページで解説しています。
下記ページからなら、UTAGEライトプランに申し込めますので下記からチェックしてみてください↓

① 独自ドメインでステップメール配信できる
ステップメールで自動フォローアップ
ステップメールとは、あらかじめ用意した複数のメールを日を追って自動送信できる仕組みです。
たとえば資料請求やメルマガ登録をしてくれた見込み客に対し、1通目で挨拶、数日後に2通目で商品紹介、といった形で段階的にメールを届けられます。
UTAGEならこのステップメール機能を活用して、新規リードへのフォローアップを自動化できます。
一度シナリオを設定しておけば、手が離せないときでもシステムが24時間休まずメールを送り続けてくれるため、機会損失を防ぎ効率的に信頼関係を構築できます。
このようにステップメールを活用すれば、一度獲得した見込み客との関係を維持し、最終的な購入へスムーズにつなげることが期待できます。
独自ドメインメールで信頼性アップ
UTAGEでは、自分の独自ドメインを利用したメール配信が可能です。
「○○@あなたのドメイン名」のメールアドレスから送信することで、フリーメールやツールの共用ドメインから送られるメールよりも受信者に安心感を与えられます。
ブランドイメージの統一にもつながり、企業や事業者としての信頼性が向上します。
また送信ドメインの設定を適切に行うことで迷惑メール判定されにくくなり、読者の受信ボックスにしっかりメールを届ける効果も期待できます。
逆にフリーのメールアドレスからの一斉送信だと相手に警戒されるケースもあるため、自社ドメインから送れるメリットは大きいでしょう。
また、メールの差出人名も自分で設定できるため、送信元の表示名まで含めてブランディングしたコミュニケーションが可能になります。
UTAGEでのステップメール設定方法
UTAGEでステップメールを設定する手順はシンプルです。
管理画面からシナリオ(メール配信の流れ)を作成し、各メールの件名と本文、送信タイミング(日数や日時)を指定するだけで準備完了です。
あとはリストに新規登録者が追加されると、設定したスケジュール通りに自動でメールが送られていきます。
専門知識や複雑なプログラムは不要で、画面の指示に従って入力していくだけなので、初心者でも直感的に操作できます。
必要に応じて配信間隔の調整や条件分岐(特定のリンククリックで別シナリオへ誘導など)も可能で、柔軟なメールマーケティング施策が実現できます。
もちろん、途中で内容を変更したり新しいメールを追加することも容易なので、運用しながら最適化していくことができます。
② LINEステップ配信で顧客フォローができる
LINEステップ配信で自動フォロー
UTAGEではメールだけでなく、LINEでのステップ配信も行えます。
LINEステップ配信とは、LINE公式アカウントからメッセージを自動で順次送信する仕組みのことで、メールと同様にシナリオに沿ってフォローアップが可能です。
ユーザーが友だち追加してくれた後に、1通目のウェルカムメッセージ、数日空けて次の案内メッセージ、といったように継続的に情報提供できます。
手動で一人ひとりに送る必要がなくなるため大幅な時間短縮になり、限られたリソースでも多くの見込み客を丁寧にフォローできます。
さらに、昨今はメールよりLINEで情報を受け取りたいユーザーも多いため、この自動フォロー体制は顧客満足度の向上にも役立ちます。
高開封率のLINEで確実に届ける
LINEはメールに比べて通知の既読率・開封率が高いプラットフォームです。
日常的に使われるコミュニケーションアプリなので、送ったメッセージに気付きやすく、多くのユーザーに内容を読んでもらえる可能性が高まります。
そのためフォローアップ手段としてLINEを取り入れることで、伝えたい情報を確実に届けられるようになります。
UTAGEのLINE配信機能を使えば、こうした高いエンゲージメントが期待できるチャネルを簡単に自動化できるため、メールと併用して顧客との接点を増やす戦略が手軽に実践できます。
一般的にメールと比べて数倍の既読率が期待できるとも言われており、それだけ多くのユーザーにメッセージを届けられるチャンスがあります。
UTAGEなら簡単シナリオ設定
UTAGE上でLINEステップ配信のシナリオを設定するのも直感的に行えます。
まずUTAGEに自身のLINE公式アカウントを連携し、あとはメールの場合と同様に配信シナリオを作成して各メッセージ内容と送信タイミングを指定するだけです。
煩雑な操作は一切なく、誰でも迷わずに設定できるユーザーフレンドリーな設計になっています。
なおライトプランではLINEアカウントは1つのみ連携可能ですが、最初のうちは1アカウントで十分運用できるでしょう。
将来的に複数のアカウントを用途別に使い分けたくなった場合も、必要に応じて上位プランへ切り替えることで対応できます。
さらに、シナリオ編集画面は視覚的で分かりやすく、配信ステップの全体像を確認しながら設定できるので安心です。
③ ランディングページ(LP)を簡単に作成できる
ドラッグ&ドロップで直感的に作成
専用の知識がなくても、UTAGEのLP作成機能を使えばプロ品質のランディングページを簡単に作れます。
ドラッグ&ドロップ形式のエディターが用意されており、テキストや画像、ボタンなどのパーツを画面上で移動・配置するだけでデザインが完成します。
まるでパワーポイントで資料を作るような感覚でウェブページをレイアウトできるため、HTMLやプログラミングが分からない初心者でも直感的に扱えます。
思い通りの配置や色変更もリアルタイムに確認しながら調整できるので、納得のいくページを自分の手で作り上げることができます。
また、作成したページは自動でスマートフォン表示にも最適化されるため、モバイルユーザーにも見やすいサイトを提供できます。
オプトインページで見込み客を獲得
オプトインページとは、ユーザーにメールアドレスやLINE登録を促し、見込み客(リード)を獲得するためのページです。
UTAGEではこのオプトインページも手軽に作成でき、資料請求フォームやメルマガ登録フォームを埋め込んでリストを収集できます。
SNS等から直接LINEに誘導する方法もありますが、一度オプトインページを挟むことで本当に興味のある人だけを抽出でき、質の高いリードを獲得することにつながります。
UTAGEで作成したフォームから得た顧客情報は自動的にシステム内に蓄積され、その後のメール配信やLINE配信シナリオにシームレスに引き継がれるため、取得後のフォローもスムーズです。
例えば無料の電子書籍や動画講座を提供する代わりにメール登録してもらうといった活用法が一般的です。
豊富なテンプレートでセールスレターも簡単
UTAGEには多彩なデザインテンプレートが用意されており、目的に合ったページを素早く作成できます。
特に商品の魅力をじっくり伝えるセールスレター(長文LP)向けのテンプレートも揃っているため、文章を差し替えるだけで説得力のある販売ページを用意できます。
ゼロからデザインを考える必要がなく、レイアウトや配色もあらかじめプロが設計したものを使えるので、デザインに自信がない方でも安心です。
テンプレートをベースに自社の雰囲気に合わせてカスタマイズすれば、オリジナリティも出しつつ短時間で完成度の高いLPを公開できます。
テンプレートは業種や目的別に分類されているため、自社ビジネスに近いものを選べばレイアウトの大部分があらかじめ整っています。
④ セールスファネルを構築できる
複数ページを連動した販売シナリオ
単発のLPだけでなく、UTAGEでは複数のページを組み合わせて一連の販売シナリオ(セールスファネル)を構築できます。
例えば、集客用のオプトインページ→商品説明のセールスページ→注文フォーム→サンクスページ、という流れを一つのシステム上でつなぎ合わせて運用可能です。
各ページが連動して動くことで、お客様を自然に次のステップへ誘導し、スムーズな購買体験を提供できます。
こうしたファネルを活用すれば、新規客の獲得から商品販売、その後のフォローまでを自動化でき、少人数でも効率よく売上を伸ばすことが可能になります。
なお、UTAGE上ではこうしたページの集まりを「ファネル」として管理でき、ライトプランでは最大5つまでファネルを作成可能です。
カウントダウンで緊急性を演出
期間限定キャンペーンや申込期限を設ける際には、カウントダウンタイマーを表示して緊急性を演出することが効果的です。
UTAGEのページ作成機能にはカウントダウン表示のパーツも用意されており、簡単にタイマーを設置できます。
「申し込み終了まであと◯日◯時間」といった表示をページに加えることで、閲覧者に今すぐ行動しなければという意識を促せます。
設定した期限が来ると自動でカウントがゼロになり、限定オファーの場合はその後の申し込み受付を停止するといった制御も可能です。
適度な緊張感を与えることで購入や登録の後押しとなり、コンバージョン率アップが期待できます。
このようにカウントダウンを駆使することで、ユーザーに行動を促す心強い仕掛けとなってくれます。
追加オファーで客単価アップ
UTAGEでは、商品購入後に追加のオファー(アップセル)を提示して客単価を上げる仕組みも取り入れられます。
たとえば一度商品を購入したお客様に対し、決済後のサンクスページで関連商品の案内や上位プランの提案を表示するといったことが可能です。
最初のオーダーに満足したタイミングで新たな提案を行うことで、自然な流れで追加購入を促進できます。
UTAGE上で購入から追加販売までを一貫して設定できるため、別サービスを使うことなくスムーズにアップセル戦略を実行できます。
結果として、一人のお客様から得られる売上が増え、ビジネス全体の収益向上につながります。
さらに、UTAGEと決済システムの連携によって追加オファーの支払い手続きもスムーズに完了するため、顧客に煩わしさを感じさせません。
ライトプランでも商品登録は5つまで可能なので、複数の商品を組み合わせたアップセル戦略にも十分対応できます。
ライトプランのお申し込みはこちらからできます↓↓↓

⑤ 会員サイトを構築してコンテンツ販売できる
パスワード保護で会員限定コンテンツ提供
UTAGEの会員サイト機能を使えば、ID・パスワードで保護された限定コンテンツを提供できます。
有料講座の動画やダウンロード資料など、購入者のみに見せたいコンテンツをWeb上に用意し、第三者にはアクセスできないように制限をかけられます。
これにより、高額なノウハウや教材を無断でシェアされるリスクを減らし、コンテンツの価値を守ることができます。
メンバーは自分専用のログイン情報で好きなときにアクセスできるため、購入後すぐに教材を利用できる利便性も提供できます。
また、会員登録やパスワード発行も自動化されているため、購入が確認され次第すぐにアクセス権を付与でき、スムーズな利用開始につなげられます。
提供者側もコンテンツを随時更新・追加できるので、一度販売した後も最新情報を届け続けられるのも利点です。
学習しやすいコース・サイト設計
UTAGEの会員サイトは、学習コンテンツを体系立てて配置しやすい設計になっています。
コース別に章立てやレッスンを作成でき、受講者が順番に学んでいけるような構成を組むことが可能です。
たとえば「初級コース」「上級コース」といった形でコンテンツを分類し、それぞれに複数のレッスン動画やテキストを設定できます。
受講者にとっては次に何をすれば良いかが一目で分かり、ステップバイステップで知識を習得できるため、挫折しにくく学習効果も高まります。
ライトプランではコースを最大3つまで、各コース内にレッスンを最大30個まで作成可能なので、小規模な講座であれば十分対応できます。
一つの会員サイト内で複数のコースを運営できるため、初級編・上級編のようにレベル別の講座を同時に提供することも可能です。
受講進捗の見える化で学習継続を促進
会員サイト内では、受講者の学習進捗状況を可視化することもできます。
どこまでコンテンツを閲覧したかが一目で分かるようになり、受講完了までの達成度を確認できる仕組みです。
進捗バーやチェックマークが表示されることで、学習者は自身の達成度を実感しやすく、あと少しで完了だと思えばモチベーション維持にもつながります。
運営側としても、どの利用者が途中で止まっているか把握できるため、フォローのメールを送るなど適切なサポートを行うことができます。
結果的に受講者の継続率が上がり、提供するコンテンツの価値もしっかりと伝えきることが可能になります。
可視化された進捗状況によって達成感も生まれ、「あと少しで完了」と思えばモチベーション維持にもつながります。
このように受講者のやる気を引き出し、最終的なゴールまで導きやすくなる点も会員サイト運営の大きなメリットです。
⑥ オンライン決済を導入できる(決済代行と連携)
PayPal・Stripeなど主要サービスに対応
オンラインで代金を受け取るために欠かせない決済システムも、UTAGEなら簡単に導入できます。
PayPal(ペイパル)やStripe(ストライプ)といった主要な決済代行サービスと連携可能で、管理画面から各サービスのアカウント情報を設定するだけで利用開始できます。
クレジットカード払いにも対応できるため、商品やサービスを購入したお客様からスムーズに代金を回収できます。
複雑なプログラム開発や外部サービスとの難しい連携作業は不要で、初心者でも迷わず決済システムを自社サイトに組み込めるのが魅力です。
クレジットカードやPayPal決済といった一般的な支払い方法を網羅しているため、利用者も安心して購入手続きを行えます。
サブスクリプション(定期課金)にも対応
月額課金制のサービスやオンラインサロンなど、定期的に料金を徴収したいビジネスモデルにもUTAGEは対応しています。
商品の販売形態を「サブスクリプション(定期課金)」に設定すれば、初回決済以降は毎月(または設定した周期で)自動的にクレジットカードから料金を引き落とすことが可能です。
利用者が手続きを繰り返す必要がなく、一度申し込んでもらえれば継続的に収益を得られる仕組みを構築できます。
設定も簡単で、料金や課金サイクルを指定するだけで自動課金が開始されるため、複雑な定期課金システムを一から作る必要がありません。
実際にオンラインサロン(月額会員制コミュニティ)や定期配送サービスの課金運用などにも応用でき、継続収入モデルを手軽に構築できます。
決済管理と顧客データ連携で手間削減
UTAGEでは、売上や決済の状況がリアルタイムで管理画面に集約され、顧客データと紐づいた形で確認できます。
誰がどの商品を購入し、現在サブスクリプションが有効か、支払いが滞っている人はいないか、といった情報を一目で把握できるため、管理が非常に効率化されます。
購入者には決済完了と同時に自動でメール通知が送られ、会員サイトのアクセス権が付与されるなど、アフターフォローも自動化されています。
手作業で入金確認やアカウント発行を行う手間が省けるので、本来注力すべきコンテンツ制作や顧客対応に時間を充てることができます。
さらに、売上レポートも自動で作成されるため、日々の販売実績や定期課金の継続率といった指標も簡単に追跡できます。
⑦ イベント(セミナー・面談)の予約管理ができる
オンライン予約ページで日程公開・受付
UTAGEのイベント予約機能を使えば、セミナーや個別面談の日程をオンライン上で公開し、参加申込の受付を自動化できます。
カレンダー形式で開催可能な日時を提示し、顧客は都合のよい日を選んで予約するだけで申し込みが完了します。
主催者側は事前にスケジュールを設定しておくだけで、煩雑なメールでのやり取りやダブルブッキングの心配なく予約対応が行えます。
24時間いつでも受け付けられるので、顧客は好きなタイミングで予約でき、機会損失の防止にもつながります。
また、GoogleカレンダーやZoomと連携することで、予約が入った際に自動でオンラインミーティングのURLを発行したりスケジュールに反映したりすることも可能です。
自動リマインドメールで参加率アップ
一度予約が入ったら、当日までのフォローもUTAGEが自動で行います。
具体的には、イベントの前日や数時間前など設定したタイミングで、参加者へリマインドメール(またはLINEメッセージ)を自動送信してくれます。
このおかげで「うっかり忘れていた」という欠席を減らすことができ、当日の参加率アップに貢献します。
主催者自身が個別にリマインド連絡をする手間が省けるだけでなく、常に適切なタイミングで通知されるため参加者にも親切です。
リマインド送信のタイミングや内容も自由に設定できるため、イベントに合わせた最適なフォローが行えます。
参加者には視聴用のURLや当日の案内事項も併せて通知されるので、必要な情報が確実に行き渡ります。
主催者は本番の準備に集中でき、参加者にも親切な仕組みと言えるでしょう。
参加者リストを自動作成・管理
イベントや面談に申し込んだ顧客のリストもUTAGE上で自動的に整理されます。
予約フォームから入力された氏名や連絡先、予約日時などがデータベースに蓄積され、一覧画面からすぐに確認可能です。
誰がどの回に参加予定か、定員に対してあと何名受け入れ可能かなどもリアルタイムで把握できるため、イベント運営の管理が格段に楽になります。
参加者の情報はそのまま顧客リストとしても活用でき、イベント後のフォローメールや次回案内を送る際にも一括管理されたデータを役立てられます。
わざわざExcelに転記する必要もなく、予約者情報の漏れや管理ミスを防げるため、安心してイベント運営に臨めます。
さらに、イベント終了後にはこのリストを活用してお礼メールを送ったりアンケートを取ったりと、次のフォローアップにも役立てることができます。

下記特設ページからUTAGEを契約すると、今なら11大特典が貰えます!

UTAGE公式サイト:https://utage-system.com/
⑧ オートウェビナー(自動ウェビナー)を開催できる
オートウェビナーとは?仕組みを解説
オートウェビナーとは、事前に録画したウェビナー動画を使い、あたかもライブ配信であるかのように自動的に開催するウェビナーのことです。
通常のウェビナーは主催者がリアルタイムで登壇しますが、オートウェビナーでは録画済みのコンテンツを指定の日時に配信するため、主催者は毎回参加する必要がありません。
参加者にとっては指定した時間にウェビナーを視聴でき、主催者にとっては一度の収録で繰り返し多数の見込み客にプレゼンを届けられるメリットがあります。
別名エバーグリーンウェビナーとも呼ばれ、一度作成すれば何度でも自動開催できる販売手法として注目されています。
時間の都合が合わない見込み客にもリーチできるため、マーケティングの自動化・効率化を一段と高められる手法と言えるでしょう。
24時間365日セールスを自動化
オートウェビナーを活用すれば、深夜や休日など自分が対応できない時間帯でもセールスを仕掛けることが可能です。
たとえばウェブ上に「毎日〇時からウェビナー開催中!」と案内を出し、興味を持った人が好きなタイミングで登録・視聴できる仕組みを作れます。
365日いつでも見込み客にリーチできるため、ビジネスの機会損失を最小限に抑えつつ、常に販売のチャンスを創出できます。
自動化されたウェビナーにより、自分が寝ている間にも商品やサービスの魅力を訴求でき、まさに「自動で売れる仕組み」を実現できます。
しかも録画済みのベストな内容を届けられるため、プレゼンテーションの品質にもばらつきがなく、常に安定したセールストークを提供できます。
UTAGEなら動画埋め込みも標準対応
UTAGEでは、ウェビナー用の動画をページ内に埋め込んで表示することが標準機能としてサポートされています。
あらかじめ収録した動画をUTAGEのメディア管理にアップロードし、専用のLPや会員ページにセットするだけで、視聴用ページを用意できます。
また登録フォームやリマインドメールの送信設定もUTAGEで一括して行えるため、ウェビナーの告知から当日の視聴、そして視聴後のフォローメールまで一連の流れを一貫して管理できます。
特別なウェビナーツールを使わなくても、UTAGEだけで手軽に自動ウェビナーを実現できる点は大きな魅力です。
ライトプランでも300GBまで動画ファイルを保存可能なので、長時間のウェビナー映像でも十分にアップロードできます。
⑨ ASP機能で自社アフィリエイトプログラムを運用できる
UTAGEのASP機能で何ができる?
UTAGEには「ASP機能」と呼ばれるアフィリエイト管理システムが搭載されています。
これは、自社の商品やサービスを第三者(アフィリエイター)が紹介し、成果に応じて報酬を支払う仕組みを自前で運用できる機能です。
UTAGE上でアフィリエイトプログラムを作成すると、紹介者ごとに固有の紹介リンクが発行され、そのリンク経由で発生した売上をシステムが自動で記録します。
外部のアフィリエイトサービスを利用せずに済むため、手数料負担を減らしつつ自社独自の紹介制度を構築できる利点があります。
報酬率(コミッション率)も自由に設定でき、アフィリエイター向けの管理画面も用意されているため、紹介者に自身の成果を確認してもらうことも可能です。
紹介システム構築で売上拡大
アフィリエイト(紹介)システムを構築すると、あなたの商品を応援してくれるパートナーを増やすことができます。
魅力的な報酬体系を用意すれば、多くのアフィリエイターが積極的に宣伝してくれるようになり、結果的に自分一人ではリーチできない層にもアプローチできるようになります。
UTAGEのASP機能なら、初心者でも簡単に紹介プログラムを設定できるため、小規模なビジネスでも手軽にアフィリエイトマーケティングを導入可能です。
宣伝を外部に手伝ってもらえる環境が整えば、自身は商品開発やサービス改善に集中でき、ビジネス全体の成長スピードも加速するでしょう。
例えば既存のお客様やファンに紹介パートナーになってもらえば、ビジネスの熱心な応援者がそのまま販路拡大を手伝ってくれる形になります。
成果や報酬を自動追跡・管理
UTAGEのASP機能では、各アフィリエイターが獲得した成果(売上件数や金額)とそれに応じた報酬額をリアルタイムで集計・確認できます。
誰が何件の販売に貢献し、いくらのコミッションが発生しているかが一目で把握できるため、月末の精算作業もスムーズです。
わざわざExcelで集計したり、手計算で報酬を計算したりする必要がなく、支払い漏れや計算ミスのリスクも軽減されます。
ただし、この便利なアフィリエイト機能はスタンダードプラン限定となっており、ライトプランでは利用できない点には注意が必要です。
初心者のうちは無理に導入しなくても問題ありませんが、将来的にパートナー戦略を取り入れたくなった際にはプラン変更も検討すると良いでしょう。
なお、UTAGEでは必要になったタイミングでプラン変更が容易に行えるため、ビジネスの成長に合わせてこうした機能を後から追加することもできます。
⑩ 顧客管理やアクセス解析ができる
顧客情報の一元管理でフォロー効率化
UTAGE上に集まった顧客データは、すべて一元管理されています。
メールアドレスやLINE ID、購入履歴、アンケート回答など、さまざまな情報が紐づけられて保存されるため、一人ひとりの顧客状況を簡単に把握できます。
たとえば「この顧客はどのステップメールまで読んでいるか」「過去にどの商品を購入したか」などをワンクリックで確認でき、状況に応じた適切なフォローアップにつなげられます。
複数のツールに散在する情報を集約する手間がないので、顧客対応のスピードも上がり、結果として満足度向上やリピーター獲得にも寄与します。
さらに、顧客ごとにタグを付けたりメモを書き込んだりすることもできるので、細かなニーズを踏まえたコミュニケーションが実現します。
メール開封率やサイト訪問をトラッキング
UTAGEでは、メールの開封率やリンクのクリック率、さらにはUTAGE上で作成したページへの訪問数など、マーケティングに欠かせない指標を自動で計測しています。
これらのデータはグラフや数値で分かりやすく可視化され、各施策の効果を客観的に分析する材料となります。
たとえばメール開封率が低ければ件名の改善を検討する、LPの訪問数が多いのに購入率が低ければページ内容を見直す、といった具体的な改善策を立てることができます。
データに基づいたPDCAサイクルを回せるようになることで、闇雲に手探りするよりも着実にマーケティング精度を高めることが可能です。
こうした指標はリアルタイムで確認できるため、施策の効果を素早く検証し、タイムリーに改善策を打てるという利点もあります。
分析レポートでマーケティング改善
UTAGEの管理画面には各種レポート機能が備わっており、売上推移や新規リスト獲得数、メールのエンゲージメント率などを一覧で確認できます。
これらの分析レポートを定期的にチェックすることで、自身のビジネスの現状把握と課題発見がスムーズに行えます。
たとえば「今月は新規リードが増えたが売上が伸び悩んでいる」といった状況が見えれば、シナリオの途中で離脱している人が多いのでは?と仮説を立てて対策を講じる、といった具合です。
UTAGEは単なる作業ツールに留まらず、得られたデータを元に次の施策を検討するための経営パートナーとしても頼れる存在となってくれるでしょう。
まさにデータがマーケティングの羅針盤となり、次の一手に迷わず行動を起こせるようになるでしょう。
まとめ

この記事のまとめ
UTAGEライトプランで利用できる機能を中心に10のポイントをご紹介しました。
月額9,700円という価格ながら、
- メールとLINEの自動配信
- LP作成
- 会員サイト運営
- 決済導入
- 予約管理
- 自動ウェビナー運用
など、オンラインビジネスに必要な機能がオールインワンで揃っています。
上位プランに比べいくつか上限はあるものの、初心者が使う範囲では十分なボリュームであり、まずはライトプランでコストを抑えて始められる点は大きな魅力です。
これだけの機能を個別のサービスで揃えれば月数万円規模の出費にもなり得ますが、UTAGEなら一括で利用できるため手間もコストも大幅に削減できます。
今すぐUTAGEライトプランに申し込んで、14日間無料体験で試してみてくださいね↓↓↓
UTAGEライトプランのお申し込みはこちら↓
※SNSやWebでライトプランの申し込みリンクは公開不可なため、申し込みリンクは検索しても見つかりません。
下記サイトからならUTAGEライトプラン申し込みリンクを取得できます↓
