UTAGE

UTAGEのファネル機能完全ガイド|使い方や設定手順を解説

coconara-seo-saiborg

UTAGEのファネルって聞くけど、何のこと?

UTAGEのファネルって何ができるの?

UTAGEのファネル機能を使えば、ランディングページ・配信・決済などを一つの流れとして管理できます。

本記事では、UTAGEのファネル機能の基本から、構築によってどのような導線が作れるのかをわかりやすく紹介します。

これからUTAGEのファネル機能を使いこなしていきたい方は、ぜひ最後までご覧ください!

しらかわ
しらかわ
株式会社Glenn代表
Profile
LINE構築事業2期目年商1,500万円|現在3期目|オンライン講座開発・LINEマーケ売上実績①不動産投資コンサル500万超②ブログ講座258万超③不動産営業コンサル月600万円etc |マーケ支援累計30社超|株式会社Glenn代表 |UTAGE構築代行・Lステップ構築代行お受けしております。
プロフィールを読む
しらかわ
しらかわ

下記特設ページからUTAGEを契約すると、今なら11大特典が貰えます!

今なら14日間無料体験中!

UTAGE公式サイト:https://utage-system.com/

ファネルとは何か?

ファネルとは、見込み客を「集客→興味→検討→販売」という流れで段階的に導くマーケティングの考え方です。

しらかわ
しらかわ

ファネルという名前は、漏斗(ろうと)に由来しています。

漏斗は英語でfunnel(ファネル)と呼ばれ、液体を容器に注ぐときにこぼれないようにするための器具です。

上から下へ絞り込むような形状が、見込み客を徐々に選別していくマーケティングの流れと重なるためこう呼ばれています。

UTAGEのファネル構築はどんなときに使う?

UTAGEは、Webマーケティングに必要な機能をひとつにまとめたオールインワンツールです。

テンプレートを活用してファネルを簡単に構築できる点が強みですが、実際にはどんな場面でファネル機能が役立つのでしょうか。

活用される主なケースは次の通りです。

  • オプトインページを作ってリストを獲得したいとき
  • クレジットカード決済を導入したいとき
  • 自動ウェビナーを開催し、参加者を集めたいとき
  • プロモーション動画を視聴してもらい、商品につなげたいとき
  • セミナーやイベントの申し込みページを設けたいとき
  • プライバシーポリシーなどのページを用意したいとき

このような場面では、ファネル構築をしていきます。

ファネルは、ステップメールやタグなどの機能と組み合わせることで仕組みを整えられます。

UTAGEで構築できるファネル

  • オプトインページ
  • セールスページ
  • サンクスページ

オプトインページ

見込み客に対して最初の接点となるのがオプトインページ。

しらかわ
しらかわ

LINEやメールアドレスなど、リードを獲得するためのページです!

例えば資料請求や無料プレゼントなどの特典を通じて、登録してもらう導線を作ります。

テンプレートが豊富に用意されているので、とても簡単に作成できます。

セールスページ

オプトインページによって登録してもらった後に、購入を促すためのページがセールスページです。

セールスページでは、商品の魅力や導入事例などを紹介し、申込へと導きます。

しらかわ
しらかわ

セールスページでは、顧客にサービスや商品を決済してもらいます。

訴求力を高めるための動画や、カウントダウンタイマーなどのパーツも設置可能です。

サンクスページ

購入が完了したあとに表示されるのがサンクスページです。

UTAGEでは、完了後のアクションに応じて2種類のサンクスページを設定できます。

ひとつは、登録が完了した直後に案内を表示する「登録後サンクスページ」。

もうひとつは、決済が終わったあとに表示される「購入後サンクスページ」です。

しらかわ
しらかわ

ネットショッピングなどで「お買い上げありがとうございました。商品は○日にお届け予定です」と表示される、あの画面のイメージです。

【簡単4ステップ】UTAGEでファネルを作成する手順

  1. テンプレートを選ぶ
  2. カスタマイズする
  3. 動作確認
  4. 配信

1. テンプレートを選ぶ

オプトインページ・セールスページ・サンクスページは、テンプレートから選べます。

見出しやテキスト、画像、フォームの設置などはドラッグ操作で編集でき、デザインに不安がある場合でも問題ありません。

これらの豊富なデザインテンプレートからワンクリックでファネルページを導入できて、作り放題なんてUTAGEはすごいですね。

2. カスタマイズする

読者の行動に応じて「ラベル」を付与するなどの調整をします。

例えば「メールを開封した人」だけに別のステップへ進ませることや、「購入完了」ラベルで別リストへ移動させるといった設定も可能です。

3. 動作確認

すべての設定が完了したら、プレビューで見た目を確認しテスト送信をします。

スマホで見たときに意図した通りの流れになっているか、表示崩れや誤字がないかもここでチェックしておきましょう。

4. 配信

リストが登録されたあとの配信は「シナリオ」として設計します。

配信タイミングや本文の内容をあらかじめ設定しておけば、自動で決まった順番に配信されます。

UTAGEでファネルを追加する方法

まず、上部メニューの「ファネル」から「ファネル一覧」を開き、「+追加」ボタンをクリックしましょう。

すると、あらかじめ用意された複数のテンプレートが表示されます。以下のような種類があり、目的に応じて自由に選べます。

  • 説明会ローンチファネル
  • SNS集客デザイン
  • メールアドレス登録ファネル
  • 自己啓発向けデザイン
  • 女性起業家向けデザイン
  • LINE登録ファネル
  • チャレンジモデルファネル
  • サミットファネル
  • 自動ウェビナーファネル(開催日:毎日・毎時・指定曜日/時刻)
  • LINE自動ウェビナーファネル
  • 特定商取引法・プライバシーポリシー

UTAGE(ウタゲ)では、こうした高品質なテンプレートが10種類以上用意されているのが大きな特長です。

テンプレートを使わず、ゼロから自作するのも可能です。

使いたいテンプレートが決まったら、「詳細」をクリックし、内容を確認したうえで「このファネルを追加する」を押してください。

ファネル一覧とメッセージ設定に表示されれば、ファネルの追加は完了です。

なお、テンプレートを使えば必要な構成が自動で組み込まれるため、設定の手間を大きく減らすことができます。

UTAGEのファネルの編集方法

  • ファネルの編集方法
  • セールスページの編集方法
  • サンクスページの編集方法

ファネルの編集方法

ファネルの編集方法は、以下の通りです。

  1. 編集したいファネルの「編集」ボタンをクリック
  2. ファネル編集画面が開く
  3. テキストを修正する場合→文章を変更したい箇所をクリックすれば、その場で編集が可能
  4. LINEのシナリオと連携する→LINE登録を促す場合は、あらかじめ作成しておいたシナリオを「連携シナリオ」から選択して紐づける

上記の方法で、ファネルを編集できます。

セールスページの編集方法

セールスページの基本操作も、ファネルページと同様に簡単に編集できます。

ただし、セールスページには決済フォームの設定が必要です。

  1. ページ内の「決済フォーム」ボタンをクリックし、販売する商品を一覧から選択
  2. 決済後の遷移先を選ぶ→「ファネル内の次のステップ」または「指定URL」から設定

特に理由がなければ、初期設定のままで「サンクスページ」に遷移させるのがおすすめです。

サンクスページの編集方法

最後にサンクスページの編集です。ここでは以下の2点を確認・編集しておきましょう。

  • 件名(表示されるタイトル)
  • 差出人名(ユーザーに安心感を与えるものに)

大きな修正は不要で、表示文や見せ方を少し調整する程度で問題ありません。

UTAGEのファネルに関するよくある質問

  • UTAGEのファネル構築に料金はかかりますか?
  • ファネルでABテストはできる?

UTAGEのファネル構築に料金はかかりますか?

UTAGE(ウタゲ)では、ファネルの作成自体に追加料金は発生しません。

ただし、作成できるファネルの数は契約しているプランによって異なります。

  • ライトプラン:最大5つまで作成可能
  • スタンダードプラン:作成数は無制限

必要なファネル数に応じてプランを選ぶのがおすすめです。

ファネルでABテストはできる?

UTAGEでは、ファネル内のページごとにABテスト(A/Bテスト)を実施できます。

手順は以下の通りです。

  1. 編集したいファネルのページを開く
  2. 画面上部にある「A/Bテストを作成」をクリック
  3. 「現在のページをコピーして作成」または「新しくページを作成」を選ぶ

同じファネル内に2パターンのページを用意でき、効果の比較ができます。

    訴求内容やデザインを変えて成果を見比べたいときに便利な機能です。

    UTAGEのファネル機能を活用しよう!!

    UTAGEを使えば、見込み客の獲得から販売、購入後のフォローまでを一貫して自動化できます。

    ファネルの設計に必要な要素がすべて揃っており、マーケティングの仕組み化に悩む人にとって強力な選択肢といえます。

    特に、次のような方にはUTAGEのファネル構築が向いています。

    • 複数のツールを使わず、一元管理したい
    • オンライン講座やデジタルコンテンツを販売している
    • ステップメールやタグによる自動対応を実現したい
    • 自分で構築・改善を繰り返せる仕組みを持ちたい

    ファネルの仕組みが整えば、集客から販売までの流れが安定し、売上の予測も立てやすくなります。

    また、ファネル機能で作れるLPを外注しようとすると、1本5〜10万円ほどかかります。

    3枚作ろうとすると15〜30万円かかる計算です。

    それが、UTAGEを使えば豊富なデザインテンプレートから、ファネルページを作り放題で月額21,670円で使えてしまいます。

    コスパ良すぎですね。

    マーケティングにかかる時間を減らし、より本質的な活動に集中したい方は、UTAGEの導入を検討してみてください。

    しらかわ
    しらかわ

    下記特設ページからUTAGEを契約すると、今なら11大特典が貰えます!

    今なら14日間無料体験中!

    UTAGE公式サイト:https://utage-system.com/

    ABOUT ME
    しらかわ
    しらかわ
    株式会社Glenn代表
    LINE構築事業2期目年商1,500万円|現在3期目|オンライン講座開発・LINEマーケ売上実績①不動産投資コンサル500万超②ブログ講座258万超③不動産営業コンサル月600万円etc |マーケ支援累計30社超|株式会社Glenn代表 |UTAGE構築代行・Lステップ構築代行お受けしております。
    記事URLをコピーしました